
先日のブログで紹介しました『現役高校生に聞く!高校受験や高校生活のリアル(前編)』が、きのう無事終了しました。
夏休み以降、受験勉強が本格化するこの時期に、中3生が進路選択に向けての理解を深め、そして親子で志望校を考えるきっかけにして頂けたらと企画したこのイベント、「たくさんの来場者」とは言いづらい結果となったものの、むしろこじんまりしてアットホームな雰囲気の中で交流を行うことができたように思います。
具体的には、武蔵越生高校の生徒さん4名(S特進コース、選抜I、IIコース)と、入試広報を担当され、アウトドア部顧問でもある髙橋先生をお招きし、高校を選ぶ際のポイントや、受験で工夫したこと、さらには入学後の高校生活・部活動の話など、盛りだくさんの内容でした。
一番最後にお聞きした、「中学の時にもう少し〇〇しておけば良かった点などあれば、中学生の皆さんに共有してあげて下さい」という問いについては、
「英単語をもっと早いうちからしっかり勉強しておけば良かった」
「漢検など検定試験は、受けられる年齢になったらすぐ受けた方が後でラク(後々役に立つ)」
そんな声が高校生から寄せられました。
一方で、髙橋先生の高校時代のお話や、武蔵越生高校で勤務されるようになった経緯など、この先生もまた大変興味深い経歴の方だと分かり、企画した我々にとっても有意義な時間でありました。
後編は、10月頃を予定しておりまして、再度また高校生の皆さんに来て頂きつつ、個別相談会という形でより具体的な受験のお話になるかと。
それにしても、高校生の皆さんはキラキラと輝いており、充実した高校生活を送っているのだなと感じると共に、そうした機会を提供できる武蔵越生高校は魅力的な学校だと、心の底からそう思いました。
*
本イベント開催には多くの方にご協力を頂きました。武蔵越生高校をはじめ、NONIWAの青木さま、セブンイレブンさま、近隣の飲食店さま、そして当塾の保護者の方々には各方面への紹介などで大変お世話になりました。
心より、御礼申し上げます(ペコリ)。